年間生産数2200万枚を誇るネズミ駆除用粘着シートをはじめ、さまざまな粘着シートと多彩なアイデアで私たちの暮らしを守る『株式会社SHIMADA(以下、SHIMADA)』。さらなる事業拡大を目指して邁進する、創業家3代目新社長の西堀 雄祐さんにお話をお伺いします。
新体制のもと、トップダウンからボトムアップ型の経営へ
SHIMADAは滋賀県東近江市に本社を置く、粘着シートをはじめとする害獣・害虫駆除用品の製造販売をしている会社です。独自の技術と設備、決して手抜きをしないプロ用品質でお客様からの信頼は高く、ネズミ駆除用粘着シートの販売は堅調な推移を続けています。
2014年に新社屋と工場を新築し、2016年に業界初となる粘着シート専用クリーンルームを導入。2020年には光誘引捕虫器luics LEDシリーズが「中小企業新技術・新製品賞」を受賞しました。また、昨年2023年には第2工場が完成し、3代目の西堀 雄祐氏が代表取締役に就任。新体制のもと、さまざまな経営戦略を推し進めています。
「これまでは会社を大きくすることを第一に、トップダウン型の経営で走り続けてきましたが、昨年からは社員の意見やアイデアを上層部が吸い上げ、それをもとに意思決定していくボトムアップ型の経営にシフトしていっています。人事評価制度や給与制度についても、より公平性を保つため、年齢や能力に応じた賃金表や等級をつくるなど新しい制度をつくり、6月から運用しています」と西堀新社長。
SHIMADAの遊び心を伝えるテラスとバスケットコート
時代とともに経営のかたちは変わっても、社員を大切にするという想いは変わりません。非日常空間で社員同士やお客様とのコミュニケーションを深めてほしい!と誕生したのがSHIMADA TERRACEとバスケットコートです。休憩時間の利用はもちろん、お取引先との商談などにも活用され、SHIMADAの遊び心を伝える大切な場所となっています。
ただの工場ではない!魅力的な企業であり続けたい!
社員には、緊急度よりも重要度の高いタスクを優先して欲しいと伝えているという西堀新社長。年に4回発行している社内報のSHINERGY(シナジー)はその一例でもあります。
「以前は私が主導していましたが、今は若手社員が主体となり、各部門から選出されたチームで制作してくれています。毎号テーマを決め、社員の趣味紹介などもあってとても面白い。SHIMADAはただの工場ではない。こうした活動もきちんと評価される、魅力的な企業でありつづけたいと思っています」と西堀新社長は熱く語ります。
50億円の売り上げを目指し、今後もチャレンジし続けます!
この11月からは、京都の取引先を事業承継し、さらには東京支店立ち上げの準備も進んでいます。販売チャネルを増やすことで、新しいビジネスチャンスをつかみ、事業拡大につなげたいと考えています。
「まだ先にはなりますが、50期に50億の売り上げを目指し、社員一丸となってさまざまなことにチャレンジしていきたいです」。
現状に甘んじず、攻めの姿勢で挑み続けるSHIMADA。パワフルに働く社員の皆さんにも話を聞きました。
失敗しても大丈夫!機械に存分に触れる環境があります
工場全体の設備管理と保守保全を担当している藤永さん。今期は工場増設の時期にあたり、新しい設備の導入で大忙しです。
「こちらの要望をもとにメーカーに機械の試作品をつくってもらい動作を確認、不具合があれば修正と確認を繰り返し、ベストな設備の完成に向けて取り組んできました」という藤永さん。約1年がかりでようやく納品段階にこぎつけ、今は達成感でいっぱいとのこと。
「前社長は機械に詳しい方だったので、いかに社長の要望をカタチにするかというところに、やりがいを感じていました。新社長になってからは、僕に任せていただける部分が増えた分、以前よりも責任を大きく感じています」。
検査カメラの導入など、作業員の省力化といった現場の改善、働き方の効率化にも携わっている藤永さん。一気に変えることは難しいですが、少しずつみんなが働きやすい職場にしていきたいと語ります。
「機械好きな人には、存分に触れる環境があるので、ぜひ SHIMADAに入って欲しいです。機械を修理する知識と技術もあるので、恐れずチャレンジして欲しい。僕もこれまで何度も失敗しましたが、それを受け入れてくれる会社だからこそ成長できる。新社長も上司も話がしやすく、風通しのよい職場です」。
何度でも挑戦させてくれるのがSHIMADAの魅力
富永さんはパート社員として働きだして約2年になります。子供が小さくてまだ手がかかるので、働きやすさを重視してこの職場を選びました。
「通勤は車で片道40分ほどかかりますが、子供が体調を崩した時など休暇を取りやすく助かっています。機械を操作する製造オペレーターの経験もあるので、どうしたら作業全体がスムーズにいくかを考え仕事をしています。オペレーターと連携をとって、トラブルに対応できた時などは達成感がありますし、自分の強みにもなっています」と富永さん。
一度は体調不良で会社を離れたという富永さんですが、SHIMADAのみんなの温かさに触れ、もう一度頑張りたい!と思えたと言います。
「働き出した当初はミスもたくさんしました。それでもチャンスを頂け、何度でも挑戦させてもらえるのがSHIMADAの魅力。色々な面でサポートしてもらえて感謝しています」。
挑戦する前は不安があると思いますが、どんな人でも情熱があればうまくやっていけると富永さん。正社員になることを目標に日々頑張っています。
主体的に動くことで、業務の幅が広がっていきます
前職は金属加工業の営業をしていた照屋さん。田舎暮らしに憧れ、埼玉県から地方移住してきました。地域に根付いた企業で転勤がなさそうという理由でSHIMADAに入社しました。
半年ほどは製造のオペレーターをしていましたが、業務改善の提案をしたことをきっかけに、新しい部署の担当となりました。
「全社員がデジタルでスケジュールを共有できたり、コミュニケーションを取れる場をつくりたい!と伝えたところ、じゃ、照屋くんやって!ということで自分が担当することになり、IT推進室という新しい部署までできました(笑)」。
クラウドサービスを利用して、業務効率化アプリをつくった照屋さん。その実績を買われ、今では情報システムに限らず、法務(契約書)、知的財産の管理、人事(採用)と、幅広い業務を担当し、今年度からは総務部のメンバーとして活躍しています。
採用については、会社の良いところはもちろん、ネガティブな部分も包み隠さず伝えるようにしているという照屋さん。新社長と一緒に新しい人事評価制度や給与制度をつくるなど、多忙な毎日を送っています。主体的に動くことで任せてもらえる仕事が増え、業務の幅が広がっていくのもSHIMADAの魅力です。
「引っ越して3年が経ちましたが、滋賀県は生活機能が集約されていて、山も湖などの自然も近く、コンパクトシティとして十分機能できているまち。とても住みやすくて気に入っています」。
住みやすさ、働きやすさの両方がかなうSHIMADAは、ライフ・ワーク・バランスを実現できる理想の企業です。
(文:濱崎正子、撮影:藤井彰)
株式会社SHIMADAの求人詳細
企業名 | 株式会社SHIMADA |
---|---|
募集職種 | 製造部 オペレーター/設備設計・保全職 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 18〜39 才 (キャリアプラン設定が必要なため、年令制限いたします) |
求める人物像 | ・仕事だけではなく、プライベートもしっかり充実させたい方 ・自分の長所を確実に仕事へ活かしたい方 ・ゆったり安定した人生を望む方 ・不器用でも、「やる気」のある方 ・メカニカルなことや機械に触れることが好きな方 大組織で埋もれるよりもSHIMADAを選択してみては? |
勤務地 | 滋賀県東近江市下中野町1050 |
勤務時間 | 8:30-17:30(休憩60分) |
給与 | 225,000 円+諸手当スタート 機械設備の設計/保守点検業務等の経験を有する方は優遇いたします ・昇給:年 1 回 ・賞与:6 月及び 12 月 2~5.5ヶ月分/年支給 ・通勤交通費上限 20,000 円/月 ・住宅手当一律(条件該当者のみ)20,000 円/月 ・家族手当:配偶者10,000円、子ひとりあたり5,000円/月 ※賞与金額は人事評価により変動します |
待遇 | 社会保険完備/昼食代補助/自己啓発の学習および受講料等、会社全額負担/年間休日 125 日/事後有休承認制度/育児・介護・結婚・出産・弔事 等、各種特別休暇 |
WEBサイト | https://www.probuster.jp/ |
メッセージ | インターテック社 WCA 監査認証(A ランク)企業です。第二工場も 2023 年 11月に 完成しました。勤続年数よりも働きや能力を適正に評価いたします。 |
選考プロセス | 1) 本サイト下部の応募フォームよりエントリーしてください。 2) 弊社担当者より 3 日以内にご連絡、一次面接(原則対面)の日時を相談いたします。 3) 一次選考実施(筆記試験・人事担当面接)所用時間は約 2 時間です。 4) 5 日以内に合否通知いたします。 5) 二次面接実施(生産本部長面接)所要時間は約30分です。 6) 5 日以内に合否通知いたします。 7) 最終選考実施(社長面接)所用時間は約 1 時間です。 8) 3 日以内に合否通知いたします。 9) 以降、人事担当者よりご入社準備等について連絡させていただきます。 |
株式会社SHIMADAへの応募について
1. ここで働いてみたい!という方
「自分に合ってるかも!」「ここで仕事してみたい!」そんな方は、求人応募のページへ。
2. 応募する前にもう少し詳しく知りたい、相談したい方
「記事がちょっと気になるので相談したい」「良さそうだと思うけど、自分に向いているかよくわからない」そんな方は、ご相談のページへ。
3. LINE@で気軽に相談したい方
「そもそも、これからの働き方について悩みがある」など、就活や転職・移住について、LINEアカウントでも匿名で相談できます!どうぞ気軽にご活用ください。